アヤサカ生活

自由に生きたいアラサーが見てよかった映画と読んでよかった本を紹介するブログ

MENU

過酷な状況でも超前向きな主人公に感動!おすすめ映画「オデッセイ」

f:id:ayasaka55:20160717212655j:plain

こんにちは、アヤサカです。

 

映画を精神的なサプリメントや栄養剤として欠かせない私にとって、ハッピーエンディングなのにオモシロイ(ガハハと笑える面白さではなく「いとおかし」というような興味深いという感じの面白さ。)映画の存在というのはとても貴重です。

 

 

今回は、そんな最近見たオモシロイ映画をご紹介したいと思います。

 

超前向きな主人公に感動!映画「オデッセイ」


映画『オデッセイ 』予告編

2015年のアメリカSF映画。原題は「Martian(火星の人)」。火星での有人探査中に嵐に巻き込まれた宇宙飛行士のマーク・ワトニー(マット・デイモン)。乗組員はワトニーが死亡したと思い、火星を去るが、彼は生きていた。空気も水も通信手段もなく、わずかな食料しかない危機的状況で、ワトニーは生き延びようとする。一方、NASAは世界中から科学者を結集し救出を企て、仲間たちもまた大胆な救出ミッションを敢行しようとしていた。 

 

この映画は、設定がとにかく孤独。

なにせ地球からの火星までの距離は最短で7,528万キロメートル、映画の設定では2億2530万キロメートルも離れています。(参考までに、地球一周は約4万キロメートル。)

 

そういえば、ちょっと前に火星が地球に最接近しましたね。

www.nao.ac.jp

 

そんな星に地球人としてワトニーは1人取り残されます。

 

「Martian」という英語の原題は火星人という意味で、ワトニーが時々、自嘲気味に自身を「Martian」と呼ぶことから来ています。(私は「Martian」もしくは「火星の人」というタイトルの方が、「オデッセイ」よりも、よりタイトルとして適切だと思うのですが、何かタイトルを替えないといけない事情があったのでしょうか。)

 

そんな超孤独、超過酷な環境で、限られた物資で生き延びようとするワトニー。

どう考えても死んだほうが楽に感じます。

 

そんな見るのにも苦しい環境にいる主人公から目を背けずに、むしろ映画を見続けたくなる理由、それは主人公の超前向きな性格です。

 

映画を見ているこちらも彼を励ましながら何とか生き延びて欲しいとハラハラドキドキしながら見てしまうんです。そして彼の持ち前の、その皮肉に富む明るさは何にも勝るサバイバルスキルとして映画では描かれています。

 

無名ブロガーからベストセラー作家となった原作者

またこの映画の加えてオモシロイところは、原作の小説が米国でベストセラーになるまでの経緯。

原作は「Martian」というSF小説コンピューターサイエンス専門でシステムエンジニアだった著者アンディ・ウィアー氏が無料公開でウェブ上で書いていたストーリーです。

 

そのストーリーの面白さと、ウィアー氏自身が実際に軌道計算をした科学的に裏付けのある設定で「Martian」は人気を呼び、熱狂的な読者を集めます。そして読者の要望で、ウィアー氏は99セントの電子書籍として自費出版したことがきっかけでベストセラーとなります。

 

ウィアー氏はグーグルで講演会にも呼ばれており、その様子はYouTubeで見ることができます(英語のみ)。質疑応答での熱狂的なファンとのオタク的なやり取りが面白いです。

 


Andy Weir: "The Martian" | Talks at Google

 

特に、「ASCII(アスキー)」の読み方をオーディオブッグのナレーターが間違えて「ASC2(エー・エス・シー・ツー)」と発音したことなど笑えます。

(28:04あたりの話)

 

まだ見たことのない方、最近暑さに負けそうで元気が欲しい方には絶対見て欲しい映画です!